珈琲ビジネスは、ブランドが闊歩する時代に突入していると考えています。
新型コロナウィルス感染症のパンデミックが始まる前、2019年頃の珈琲ビジネスは、大中小規模の珈琲ブランドが、我が世の春を謳歌しつつあったような気がします。
2020年、新型コロナウィルス感染症のパンデミックの影響で、街で飲むコーヒーの珈琲ブランド(例えば、喫茶店チェーン)などは苦戦をしているようですが、家で飲むコーヒーの珈琲ブランドは活況を呈しているようです。
2021年春、新型コロナウィルス感染症パンデミックの影響で、コーヒー消費傾向は変化していますが、珈琲ブランドが闊歩している状況は変わっていません。
【クイックナビゲーション】
コーヒービジネスはブランドビジネスの時代に突入している
新型コロナウィルス感染症パンデミックの影響を大きく受けることになる2020年までは、チェーン系の喫茶店は繁盛していて、独立系(個人経営の店を含めて)の喫茶店が苦戦しているのが、地方都市の喫茶店・カフェ事情でした。
また、大手珈琲企業ですが、名前が知られているコーヒー豆自家焙煎店ブランドと提携した珈琲商品を相次いで商品化・売り出していました。
この傾向は、新型コロナウィルス感染症パンデミックの下でも、変化していません。
珈琲ビジネスは、ブランドビジネスの時代に突入しているのだと思います。
街で飲むコーヒーでもブランドが闊歩している
コーヒーは誰もに愛されている日常的な嗜好飲料で、コンビニエンスストアーで売られている挽きたて淹れたての100円(or150円)コーヒーから、喫茶店で売られている1杯400円~600円くらいのコーヒーと、街で飲むコーヒーにも色々なコーヒーが存在しています。
大半のコーヒー消費者は、1杯のコーヒーを価格だけで選択するのでは無くてブランドで選択しているような気がします。
喫茶店の繁盛はブランディングの優劣に左右されている
立地と設備で優っている喫茶店チェーンが繁盛していて、立地と設備で劣る独立系の喫茶店が苦戦しています。
しかし、それ以外にも、喫茶店チェーンのブランディングが相当に優っていて、独立系喫茶店のブランディングが相当に劣っているという要因もあるのかもしれません。
もしかしたら、立地と設備よりも、ブランディングの優劣が、繁盛と苦戦を分ける要因となっているのかもしれません。
珈琲ビジネスはブランドに依存している
コーヒービジネスですが、零細生業規模のコーヒー豆自家焙煎店を除いて、ブランドorブランディングに依存する時代に突入しているのだと思います。
消費者は、「コーヒー」というだけで、価格などを比較して「コーヒー」を消費するのでは無くて、コーヒーをブランドで選択消費する時代がやって来ているようです。