年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。年老いた珈琲豆焙煎屋の稼ぎ頭のブログです。

大阪天王寺の有本珈琲問屋さん

年老いた珈琲豆焙煎屋が脱サラして、母親が営んでいた自家焙煎コーヒー豆小売専門店を引き継いだのが、1990年代前半です。

年老いた珈琲豆焙煎屋の母親がコーヒー豆自家焙煎を開始したのが、1989年夏のことです。その2年くらい前、喫茶店から焙煎コーヒー豆の小売店に衣替えして、少し焙煎コーヒー豆(UCCから仕入れていました)が売れるようになっていた時期で、最初のコーヒー豆自家焙煎ブームが到来していた頃の話です。

 

f:id:ekawa:20140619093154j:plain

【全日本コーヒー商工組合連合会のホームページより引用】  

 

1990年前後、大阪天王寺の有本珈琲問屋、西宮のグレート珈琲、京都の出町輸入食品が、関西における自家焙煎コーヒー豆小売店の御三家的な存在でした。

年老いた珈琲豆焙煎屋が、脱サラ当時、一番参考にさせて頂いたのが有本珈琲問屋さんです。理由は、御三家の中で一番物真似がし易かったからです。

 

大阪天王寺に店を構える有本珈琲問屋さんは、一般のコーヒー消費者にも業務卸価格で焙煎コーヒー豆を店頭販売する珈琲豆焙煎屋さんで、行列のできる自家焙煎コーヒー豆小売店として業界では知られた存在でした。

有本珈琲問屋さんの初代は、和歌山市の有本出身だと聞いています。お客さんも、少しですが重複していました。

 

最近(2020年)の有本珈琲問屋さんの動向を知りたいと、インターネットで検索してみると、ホームページは作っていないようですが、昔ながらの店舗商売で頑張っているのが確認できました。

このタイプの珈琲豆焙煎屋さんが残っていて、昔ながらの珈琲豆問屋商売を続けているのを拝見すると、何んとなく勇気づけられます。

f:id:ekawa:20200113132526p:plain

 

この記事は、note に投稿している有料記事『1990年代初期のコーヒー豆販売店開業』の1つの項目を構成している「大阪天王寺の有本珈琲問屋さん」のダイジェスト記事です。全文はnote で読んで頂けます。価格は300円です。

note.mu

(※)note で有料公開している『1990年代初期のコーヒー豆販売店開業』は、現在(2023年12月9日)編集作業中の電子書籍『コーヒー豆自家焙煎店商売読本【第2集】』に収録を予定しています。

今月(2023年12月)の終わり頃か、来月(2024年1月)の初め頃に、キンドルでセルフ出版する予定です。

販売価格は250円で、キンドルアンリミテッドの会員さんなら無料で読んで頂けます。

 

ちなみに、『1990年代初期のコーヒー豆販売店開業』のダイジェスト版は、下のリンク先ページで読んで頂けます。

www.ekawacoffee.work