年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。年老いた珈琲豆焙煎屋の稼ぎ頭のブログです。

西宮のグレート珈琲

年老いた珈琲豆焙煎屋が脱サラを決行した1992年頃、自家焙煎コーヒー豆小売販売量日本一の店は、京都の出町輸入食品だと思っていました。

www.ekawacoffee.work

しかし、当時、柴田書店から毎月発行されていた月刊喫茶店経営の1992年11月号を読んで、自家焙煎コーヒー豆小売販売量が月間15トンという珈琲豆焙煎屋さんが存在するのを知って驚いた思い出があります。

 

f:id:ekawa:20200114211631j:plain

グレート珈琲のホームページより引用

グレート珈琲店主の渡辺勝巳さんは、当時(1992年)45歳で、年老いた珈琲豆焙煎屋より3歳年上です。

高校卒業後、大阪に出て来て、23歳で珈琲豆焙煎屋を開業、喫茶店の経営にも乗り出したのですが、焙煎コーヒー豆の業務卸で大手珈琲企業との競争に敗れます。

一度事業を清算して西宮に移転、その後、とんとん拍子に成功を手に入れたと雑誌に紹介されていました。

店舗には、ひっきりなしにお客さんが来店しているのですが、商売の主力は宅配ビジネスだと、ある珈琲関係会社の方が話していたのを覚えています。

 

現在(2020年1月)は、通信販売中心の商売を営んでいるようで、小売店舗の営業時間は午前9時~正午までの3時間となっています。相も変わらず、薄利多売路線を貫いていて、宅配で自家焙煎したコーヒー豆を売りまくっているようです。

 

追記/2022年8月21日

グレート珈琲が立地して商売をしている西宮市の苦楽園は、昭和の頃から焙煎コーヒー豆が家庭向けによく売れる町だったようです。

令和の今(2022年)、2010年代中頃にこの地で創業したTAOKACOFFEE が成長街道を突っ走ています。

それに比べて、年老いた珈琲豆焙煎屋が店主をしているコーヒー豆自家焙煎店「エカワ珈琲店」が立地している和歌山市は、あまり焙煎コーヒー豆が売れなかった町です。

最近は、少し事情変化して来ているようですが。

www.ekawacoffee.work

 

この記事「西宮のグレート珈琲」の内容を少し膨らませた記事を、note に投稿している記事『1990年代初期のコーヒー豆販売店開業』の中に収録しています。

note.mu

また、note マガジン『珈琲生業商売覚書、コーヒー豆自家焙煎店経営』にも、収録しています。

note.com

 

ちなみに、note に投稿している『1990年代初期のコーヒー豆販売店開業』の紹介記事は、下のリンク先ページに掲載しています。

www.ekawacoffee.work