年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ | エカワ珈琲店

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。エカワ珈琲店が運営管理しているブログの中で一番ページビューを稼いでいるブログです。

コーヒーの抽出方法、コーヒーを淹れる方法いろいろ

年老いたコーヒー豆焙煎屋は、ペーパードリップという淹れ方でコーヒーを淹れていますが、それ以外にも、色々なコーヒーの淹れ方が知られています。

ネルドリップやサイフォンやフレンチプレスを使って淹れる方法、マシーンを使って淹れる方法、そのマシーンを使ってコーヒーを淹れる方法にも、ドリップコーヒーマシーン(コーヒーメーカー)やエスプレッソマシーン、それにカプセルコーヒーマシーンを使っていれる方法など色々な淹れ方があります。

f:id:ekawa:20201228191348j:plain

どの方法を採用すれば美味しいコーヒーを淹れられるのか、手軽にコーヒーを淹れられるのか、それは人それぞれの好みに行き着く問題だと考えています。

この記事では、年老いた珈琲豆焙煎屋がこれまでに経験したことのある、あるいは、試したことのあるコーヒーの淹れ方を紹介しています。 

【目次】

コーヒー抽出(醸造)のメカニズム

焙煎コーヒー豆内の香味(味や香りの成分)は、お湯と接触するとお湯へと移動して行きます。

お湯の温度が高いほど、香味がお湯に移動するスピードが速くなります。

お湯の温度が高いほど、焙煎コーヒー豆内で凝縮している香味が、お湯に溶けやすくなるわけです。香味がお湯に溶けて、液体のコーヒーが出来上がります。

透過法と浸漬法

コーヒーの淹れ方には色々な方法が知られていますが、その基本理論は、大雑把に透過法浸漬法の2種類に分けることができると言われています。

焙煎コーヒー粉にお湯を注いで沪過する方法が透過法で、焙煎コーヒー粉を湯に浸しておいて、一定の時間が経過してから焙煎コーヒー粉と液体を分離する方法が浸漬法です。どちらの淹れ方にも、長所と短所があると思いますが、年老いた珈琲豆焙煎屋は、透過法で淹れたコーヒーが好きです。 

手軽で簡単ペーパードリップ 

最も簡単で手軽なコーヒーの淹れ方、それがペーパードリップでコーヒーを淹れる方法だと思います。

極端な話、ドリッパーとペーパーフィルターだけでもコーヒーを淹れることができるわけですから。

コツは、最初に焙煎コーヒー粉を少量のお湯で湿らせます。

「蒸らし」と呼ばれている作業で、コーヒーブルームと呼ばれている泡の中にコーヒーアロマを抑え込む作業です。

お湯は、できるだけ細く一定の速度を保って注ぎます。

「蒸らし」から始まって一杯のコーヒーが出来上がるまで大体3分くらいが適正だと考えています。(1杯分のコーヒーを淹れる場合)

その昔、喫茶店はネルドリップでコーヒーを淹れていた 

ネルドリップで使う布フィルターは、ペーパードリップよりも繊維が相当に緩く(粗く)なっています。

ですから、コーヒーオイルが抽出されやすいので、口当たりの滑らかなボディー感のあるコーヒーが出来上がります。 

ペーパードリップと比べると、ろ過スピードが速くなるわけですから、焙煎コーヒー豆は粗目に挽いて、湯を注ぐスピードはゆっくりとしたコーヒー抽出方法が向いていると思います。

布ドリップでコーヒーを淹れる方法の難点は、布フィルターの手入れが大変だということです。 

絵になるサイフォンコーヒー

何んといっても、サイフォンを使ってコーヒーを淹れている風景は絵になります。

サイフォンの下のボールに必要量のお湯を入れてアルコールランプで熱します。すると、下のボールのお湯が上のボールに押しあがって行きます。

そして、上のボールにセットしている焙煎コーヒー粉とお湯が混ざりあってコーヒー成分が抽出されます。

淹れた瞬間のコーヒーの温度が高いので、コーヒーの香りが漂ってきます。

コーヒーも紅茶もフレンチプレスで

フレンチプレスは、紅茶を淹れる器具だと思っていました。しかし、もともとは、コーヒーを淹れる器具として開発されたと言われています。

そして、今、サードウェーブコーヒーやスペシャリティーコーヒーの流行で、コーヒーを淹れる器具としてフレンチプレスが注目されています。

フレンチプレスのポットに焙煎コーヒー粉を入れて、お湯を注ぎます。そして、シャフトを使ってコーヒーを抽出します。

フレンチプレスを使えば、お湯を注いで待っているだけで、簡単にコーヒーを淹れられると言われています。