年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ | エカワ珈琲店

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。エカワ珈琲店が運営管理しているブログの中で一番ページビューを稼いでいるブログです。

スペシャリティーコーヒー/Specialty coffee

スペシャルティーコーヒーという言葉は、1974年、サンフランシスコでコーヒー会社を経営しているエルナ・クヌッセン(Erna Knutsen)女史が、「ティー&コーヒートレイドジャーナル」の特集記事で使用したのが最初だと、ウィキペディアのSpecialty coffeeは伝えています。

 

f:id:ekawa:20160702170519j:plain

(パナマのフェルナンデス農園/coffee network より引用)

 

アメリカスペシャルティーコーヒー協会は、コーヒー豆のカップ評価を100点満点で採点する評価基準を設定して、カップ評価で80点以上の点数を獲得したコーヒー豆をスペシャルティーコーヒーと呼ぶと規定しています。

スペシャルティーコーヒーの持つ素晴らしい香味は、コーヒー豆の生産活動に従事する生産者の努力と、購入者の正当な評価という共同作業によって作り出されるとする考え方が、世界的に主流となっている考え方です。

 

アメリカでのスペシャルティーコーヒー市場占有率ですが、4分の1世紀の間に、1%から20%へと急拡大しています。

日本でもスペシャルティーコーヒーの消費量は増え続けていて、世界第4位のスペシャリティーコーヒー消費国になっているそうです。

ちなみに、エチオピア、ケニア、コロンビア、パナマ産のスペシャルティーコーヒーは、高評価を得ていると言われています。

 

スペシャルティーコーヒーの生豆を手に入れる方法として、生産地の農場から自力で直接購入する方法や、幾つかの珈琲屋が共同で購入する方法が知られています。

しかし、エカワ珈琲店のような小規模零細で個人経営のコーヒー豆自家焙煎店は、そのどちらの方法で調達するのも無理です。

エカワ珈琲店は、主として総合商社の㈱兼松が輸入するスペシャルティーコーヒー豆を購入しています。

アメリカでも日本でも、商社が輸入したスペシャルティーコーヒー豆を珈琲豆焙煎屋が購入するという調達方法が主流になっているようです。

www.ekawacoffee.work

 

エカワ珈琲店は、年老いた珈琲豆焙煎屋とその連れ合いが二人だけで細々と営んでいる地方の町の小さなコーヒー豆自家焙煎店です。

㈱兼松のコーヒーネットワークがコーヒー生豆の仕入先で、その㈱兼松のコーヒーネットワークはスペシャルティーコーヒー生豆を専門に取り扱っているので、当然のことなのですが、スペシャルティーコーヒー生豆を原料に使っています。

ルそして、そのスペシャリティーコーヒー生豆を原料に使って、焙煎日から2週間以内の自家焙煎コーヒー豆だけを小売り販売しています。

ということで、年老いた珈琲豆焙煎屋は、自家焙煎したスペシャルティーコーヒーは、原料にスペシャルティーコーヒー生豆を使っているだけでなくて、その鮮度(焙煎日からの日にち経過)も重要な要件だと考えています。

www.ekawacoffee.work