年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。年老いた珈琲豆焙煎屋の稼ぎ頭のブログです。

アメリカで発生しているローカルフードムーブメントについて

f:id:ekawa:20151115112334p:plain

(Shake Shach Japan のホームページより引用)

スターバックスコーヒージャパンの元経営主体だったサザビーリーグが、アメリカで大人気の高品質ハンバーガーレストラン「シェイクシャック(Shake Shack)」日本1号店を、2015年11月13日、東京青山に出店したというニュースが流れています。 

 

シェイクシャック(Shake Shack)

世界最大のハンバーガーレストラン「マクドナルド」などと比較すると、相当に高価格なのですが、発祥の地ニューヨークを始め、世界中で数十店舗展開していて、どの店舗も繁盛しているようです。

ただし、大量生産・大量消費型飲食チェーンではなくて、食材の調達や調理に関して店舗スタッフの自由裁量部分が大きい少量生産・少量消費型の飲食チェーンで、商品も高価格ですから、出店立地が限られているようです。

 

アメリカ飲食業界で注目されているローカルフードムーブメント

アメリカの飲食業界で最も注目を浴びているのが、地産地消運動、ローカルフードムーブメントだと考えています。

地元産の農産物、クラフトビール、クラフト焙煎コーヒー豆などの地元で加工した食材を使用する飲食店チェーンが業容を拡大しています。

技術を取得しているスタッフが中心となって手造り料理を提供しているので、価格は高くなりますが、レベルの高い料理を提供しているのがその理由だと考えています。

 

大量生産・大量消費へのアンチテーゼ 

大量生産、大量消費の経済では満足できない消費者と、大量生産、大量消費の経済から排除された小規模な生産者や食品加工業者の利害が一致して、その結果としてローカルフードムーブメントが発生していると考えます。

大量生産される平均的な食品で満足できない消費者は、少量生産された特別な(or手造り/クラフト)食品を求めている可能性があります。

だとしたら、少量生産、少量消費のローカルフードムーブメントは、大量生産、大量消費に対するアンチテーゼということになります。

 

アメリカの地産地消、拡がる朝市や直売所

大量生産、大量消費の市場から排除された(競争に負けた)小規模な生産者や加工業者は、食べて行くために、新しい流通ルートとして朝市や直売所(通信販売を含む)を開設・利用するようになりました。

特徴のある個人商店や商店街が消滅しているので、流通チェーンやショッピングセンターで販売されている食品・食材・サービスに満足できない消費者は、新しい調達先として朝市や直売所(通信販売を含む)を利用するようになりました。

その結果として、ローカルフードムーブメントが発生していると考えています。

(参考/アメリカの地産地消、拡がる朝市や直売所、秋田県立大学、谷口吉光)

 

ローカルフードブームメントとコーヒー

ローカルフードムーブメントがアメリカコーヒー業界にも影響を与えて、「コーヒー第3の波」が登場して来たと考えています。スタンプタウンコーヒーも、ブルーボトルコーヒーも、朝市から始まっています。

そして、アメリカコーヒー業界のローカルフードムーブメントが進化して、アメリカのコーヒー業界で「コーヒー第3の波」の進化が始まっていると年老いた珈琲豆焙煎屋は感じています。

日本でも・・・ 

アメリカのローカルフードムーブメントですが、アメリカにおける個人間の経済格差拡大も多分に関係しているように感じられます。

だとすると、個人間の経済格差が拡大しつつある日本でも、同じような現象が発生する可能性があります。というよりも、発生すると思います。

もしかしたら、日本のコーヒー業界でも、ローカルフードムーブメントが始まっているのかもしれません。

和歌山市という平均的な日本の地方都市(和歌山市)で、年老いた珈琲豆焙煎屋は、昔ながらのコーヒー豆自家焙煎店を、もう彼是20数年間に渡って営んでいます。

手作業で丁寧に少量焙煎した自家焙煎コーヒー豆(クラフトコーヒー)を、それを求めているコーヒー消費者に直接販売しています。

その年老いた珈琲豆焙煎屋が、最近、風向きが急速に変化しつつあるのを感じているわけですから。

www.ekawacoffee.work