焙煎したコーヒー豆を粉にする時、酸化反応が発生します。
これは、どのような粉砕方法を採用しようと、必ず、起こります。
そして、酸化反応が発生すれば、焙煎コーヒー豆の性質が少しだけ変化します。
その変化ですが、ほとんどの場合、香味の劣化を伴います。
その酸化反応を、できるだけ抑えることができる高性能のコーヒーミルが開発されて、市販されています。しかし、価格が高いので、エカワ珈琲店では購入不可能です。
そこで、粉砕時に酸化反応が発生した時点で、香味が最高になるように制御した焙煎コーヒー豆を使って、コーヒーを淹れるという方法を研究してみようか、などと考えています。
でも、コーヒー豆の粉砕では、1粒1粒の粉の大きさを制御して、粒を揃える必要もありますから、酸化反応を制御するだけではダメみたいです。
やはり、先立つものは、お金なのかもしれません。