昨日(2013年10月17日/木曜日)、17年6ヶ月間愛用していたマイカー(スズキのワゴンR)を廃車しました。
当分の間(1年くらいは)、マイカーを持たない生活を体験してみようかと考えています。
初めてマイカーを所有したのが21歳の時ですから、それから41年間、マイカーを使う生活を続けてきました。
我が家の商売ですが、コーヒー豆の配達についてはヤマトの宅急便を利用しています。
ですから、仕事でマイカーを利用することはありません。
買い物に使うことも、役場に行くのに使うことも、病院に検査に行くのに使うこともありません。
マイカーを利用するのは、フィツトネスクラブの行き帰りだけです。
そのフィットネスクラブも、今年の6月に退会しています。
ですから、6月から10月にかけての約4ヶ月間、我が家のマイカーは駐車場(お金を支払って借りています)を出て活躍する機会を、ほとんど持たなかったわけです。
仕事で自動車を利用しないわけですから、マイカーを利用するのは仕事が終わってから(暗くなってから)になります。
3年くらい前から、年齢のせいなのだと思うのですが、暗くなってからのマイカー利用については相当な恐怖を感じるようになっています。
ということで、物は試しですから、マイカーを持たない生活を1年くらい体験してみようかと思っています。
17年6ヶ月も愛用していたのですから、そろそろ買い換える必要もあるわけで、もし、マイカーを持たない生活がものすごく不便だと感じたら、新しいマイカーを購入すればよいわけです。
そして、もし、マイカーを持たない生活に何も不便を感じないのなら、我が家から歩いて10分くらいの所にレンタカー屋さんもあるわけで、そのままマイカーを持たない生活を続ければよいわけです。
17年6ヶ月も愛用していたマイカーですから、そろそろ買い換え時期がやって来ています。
新車をローンで購入すれば、毎月、2万円~3万円くらいの負担になります。
賃貸の駐車場料金は毎月1万5000円だとすると、それだけで3万5000円~4万5000円の節約になるわけですから。
写真は、17年6ヶ月間愛用して、昨日廃車したマイカー(ワゴンR)です。
17年6ヶ月も愛用したのですから、相当に愛着が残っているのですが、思い切って廃車しました。