年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ | エカワ珈琲店

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。エカワ珈琲店が運営管理しているブログの中で一番ページビューを稼いでいるブログです。

【コーヒー生豆の化学成分】炭水化物(糖質)

炭水化物(糖質)は、植物の光合成によって合成される有機化合物だと考えられています。 他のすべての生体物質の炭素源・エネルギー源で、タンパク質・脂質とともに三大栄養素の一つとされています。 コーヒー生豆に含まれている炭水化物(糖質)は、遊離糖と多…

京都コーヒー(キョートコーヒー、Kyoto-style)

冷たい水で抽出する方法で、コーヒーの粉に冷たい水を一滴ずつ落としながら、時間をかけて抽出するコーヒーの淹れ方です。 細く粉砕したコーヒーの粉に、時間をかけて冷水を一滴ずつ落としながら抽出します。

アフターミックス焙煎とプレミックス焙煎 | 焙煎コーヒー豆のブレンド方法

焙煎したコーヒー豆を配合すること、あるいは、混ぜ合わせることをブレンドと表現しています。 モカ・ブラジル・コロンビアといった単品のコーヒー豆を、2種類以上混ぜ合わせたものをブレンドコーヒーと呼んでいます。 それぞれのコーヒー豆銘柄は、酸味を…

20世紀版、エカワ珈琲店の珈琲読本、(第8章)コーヒー豆焙煎中の組織変化と焙煎度

コーヒー豆の焙煎工程でのコーヒー豆組織は、ほとんど秒単位で変化していると言われています。 ですから、コーヒー生豆の種類や特徴、また焙煎したコーヒー豆の使用方法の違いによって、適切な焙煎度合(煎り具合)を設定する必要があると思っています。 その…

序説、コーヒー豆の自家焙煎

「序説、コーヒー豆の自家焙煎」は、年老いた珈琲豆焙煎屋が、キンドルでセルフ出版した4冊目の電子書籍です。 年老いた珈琲豆焙煎屋のペンネームで出版する3冊目の電子書籍で、2023年6月30日あたりから販売を開始しています。 電子書籍「序説、コ…

20世紀版、エカワ珈琲店の珈琲読本、(第7章)コーヒー豆の焙煎

生産地にて精製加工処理されたコーヒー生豆を、コーヒーを淹れるのに使われている焙煎コーヒー豆に品質変換させる操作技術がコーヒー豆の焙煎だと理解しています。 最高品質のコーヒー生豆が、未熟な焙煎技術によって品質の悪い焙煎コーヒー豆に変身すること…

20世紀版、エカワ珈琲店の珈琲読本、(第6章)コーヒーの成分と味

コーヒー生豆の状態では味も香りも無いのですが、焙煎という加熱操作を経過することで、コーヒー特有の色、香り、味が出来上がります。 コーヒー生豆の色々な成分が、個々に、あるいは成分同士が熱によって連続的に複雑な化学反応を起こすことで、コーヒー特…

20世紀版、エカワ珈琲店の珈琲読本、(第5章)コーヒー生豆の成分

コーヒー生豆は農産物ですから、それぞれのコーヒー豆に含まれている、それぞれの成分量は異なっていても、コーヒー生豆を構成している成分の種類については、ほぼ同じだと思っています。 しかし、コーヒー豆の自家焙煎は、コーヒー生豆を自家焙煎コーヒー豆…

コーヒー炭素病(コーヒーベリー病)/Coffee Berry Disease

コーヒー炭そ病(コーヒーベリー病) | Coffee Berry Diseaseは、コーヒーの果実の病気だと理解しています。 コーヒー炭そ病の病原菌は、Colletotrichum coffeanum var.virulans(コレトトリクム・コフェアヌム・バラエテイー・ビルランス)だとされています。 …

コーヒー豆自家焙煎店とクラフトコーヒーの業務卸

エカワ珈琲店(店主は年老いた珈琲豆焙煎屋)は、店主の年齢が年齢(71歳)ですから、今はもう自家焙煎コーヒー豆の業務卸には興味が無くなっていて、自家焙煎コーヒー豆の小売だけの身の丈に合った商売を続けています。 しかし、65歳以下の現役世代が店主を…

田口護のスペシャルティーコーヒー大全、知識編と技術・実践編

年老いた珈琲豆焙煎屋は、キンドル・アンリミテッドの会員になっています。 『田口護のスペシャルティーコーヒー大全、知識編』と『田口護のスペシャルティーコーヒー大全、技術・実践編』のどちらも、無料レンタルして読む事ができます。 2冊で2500円…

Coffee Fanatic 三神のスペシャルティコーヒー攻略本 “コーヒー・ファナティクス”(概論/焙煎/抽出)

『Coffee Fanatic 三神のスペシャルティコーヒー攻略本 “コーヒー・ファナティクス”(概論/焙煎/抽出)』、この本の著者は三神亮さんです。 三神亮さんは、コーヒー専門商社「ワタル」の元社員で、ワタルでは、コーヒー生豆営業、生産地訪問、品評会の審査…

街角の小さなコーヒー豆自家焙煎店のスペシャルティーコーヒーマーケティング

コーヒー豆自家焙煎店が、スペシャルティーコーヒー生豆を原料に使っているというだけで商売が成り立ったのは、もう数年前の出来事だと認識しています。 コーヒー豆自家焙煎店が、スペシャルティーコーヒー生豆かそれに準ずる品質を持つコーヒー生豆を原料に…

コーヒーの語源と大雑把な歴史

コーヒー発見の物語は、1000年以上前にさかのぼると年老いた珈琲豆焙煎屋は理解しています。 そして、人類は、16世紀頃から着実にコーヒーを楽しむようになって行ったと考えています。

ベーシックテイスト(Basic Tastes)=味覚の基本味

ベーシックテイスト(Basic Tastes)、日本語では味覚の基本味。味覚には、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の5つの基本味があります。 辛味や渋味も、広い意味では味だとされているのですが、味覚器が刺激されて生じる味では無くて、舌の上の痛覚が刺激されて…